エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
WordPressからHexoにブログ移行して分かったメリット・デメリット
このブログの運営目的についてまず簡単に、このブログについてご紹介したいと思います。このブログは普... このブログの運営目的についてまず簡単に、このブログについてご紹介したいと思います。このブログは普段趣味で撮影している写真や機材に関する話題を日記やまとめにしてみたり、Web関連で気になったことを備忘録として残しています。 日記の目的は、撮影した写真を広く見てもらうための窓口の1つと捉えています。また、色んなご縁により写真展に参加させていただく機会が増えてきました。そこでポートフォリオに誘導する役割も備えています。 WordPressを辞めた理由ブログは過去にWordPressで運営していました。ところが以下の内容に不満がありました。 何を始めるにもログインが必要当たり前のように感じるかもしれませんが、WordPressの場合は記事を書くのも、外観を変更するのも、まずは自サイトの管理ログインページに入る必要があります。 私はそれだけで億劫に感じる事がありました。更に、記事を編集するにも管理画
2016/11/04 リンク