エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
VS Codeをスニペット作成は簡単で便利だった! - lisz-works
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VS Codeをスニペット作成は簡単で便利だった! - lisz-works
Visual Studio Codeで、スニペットを登録する方法についてです! スニペットとは、入力途中に自動で候補... Visual Studio Codeで、スニペットを登録する方法についてです! スニペットとは、入力途中に自動で候補が出てきて補完できるコレのこと。 テンプレートに近い感じですね! ユーザースニペットを登録することで、コード作成が楽になるかもしれません! スニペットの設定ファイルを開く 設定ファイルの編集 ${N:xxx}について 保存すればもう使える! 参考 あとがき スニペットの設定ファイルを開く ファイル→基本設定→ユーザースニペット コマンドパレットが表示されます。 「なんのスニペットを追加するのか?」を入力します。 今回の場合、「python」です。 「py」と入力した時点で「python」しかいないので、コレを選択して開きます。 するとpython.jsonが開きます。 設定ファイルの編集 それではスニペットの設定ファイルを編集していきましょう! 今回サンプルとして、「main