記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Chrome拡張の「MB辞書」が英語の記事読む時に便利
ハースストーン始めてから英語記事読む機会が増えてきて、サクッと英単語調べたい欲が出てきた。 こうい... ハースストーン始めてから英語記事読む機会が増えてきて、サクッと英単語調べたい欲が出てきた。 こういう時はChromeウェブストアで検索するとよい。 で、いろいろ試した中では「MB辞書」が良さげだった。 これ → MB辞書(英語/日本語/中国語/韓国語) - Chrome ウェブストア こういう系統の拡張機能では「Weblioポップアップ英和辞典」ってのがおそらく一番人気なんだけど、 個人的にはMB辞書の方が読みやすいし、辞書の切り替えや日本語→英語でも検索できたりするので好き。 ただ、単語の読み上げは出来ないので発音を頻繁に調べるならWeblio使った方がよい。 あと設定で「選択で表示」を選んでると、コピーするために選択した時にも(どんな文章であろうと)表示されちゃうので場合によってはウザいかも。Ctrl押しながら選択で表示する設定もあるのでそこはお好みで。
2017/08/23 リンク