記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nack1024
    メンズデー戻せ

    その他
    hinbass
    基本ネットで買うからどうでもいいけど、上映前の無駄CM無くすか本当の上映開始時間併記しろカス

    その他
    suzuki_kuzilla
    福利厚生券(1300円)をオンライン予約と券売機で使えるようにしてほしい。

    その他
    hankatsuu
    配給興行の比率は一概にはいえない。一般論としてシネコン化した興行側の方が強くなっている。リスクが高いのは配給側で、ヒットが出せなければ潰れる。

    その他
    misopi
    金を貰うとは責任を負うこと、金を払うとは責任を負わせること。

    その他
    kei_1010
    限界まで効率化したら、どのぐらい安くなるのか知りたい。半額ぐらいにできるなら、ついてこれない人は切っても、安く観たくてシステムを理解できる人だけで採算合わないかなぁ。

    その他
    oakbow
    えー、こんなことで上司呼べてかいうの?さすがに上司呼ぶレベル下げすぎじゃない??

    その他
    north_god
    上映直前の時間だけポップコーンを売るための人をたくさん置くくらいなら、多少雑でもプールから適当にとってねー500円だよーと売った方が楽だと思うけど、まあ筆者の言うような面倒くさい客がいて難しいんだろーなー

    その他
    mozukuyummy
    無人券売機は使いやすくて良いんだけど、たまにUIが微妙だったり、肝心な情報が無かったりして困る。こないだは子供連れで行ったのに通路がどっちか画面で分からなかった。(子供連れはトイレ対策で通路側がよい)

    その他
    frothmouth
    🤔

    その他
    jou2
    映画館って俺が知る限りは社員はだいたい2名で他バイトでしょ。つーか年寄りは世代的に「全席指定席の完全入れ替え制」が普及する前が青春だったから映画館に接客の質?昔を知る年寄りがンな事言う?

    その他
    k146
    世の中のサービス全般的に年功序列で求めてくる質も提供してあげないといけない内容も高くなるんだから、料金も年功序列的に高くして行けば良いのにね…若者より圧倒的に手が掛かるのにシニア割とか矛盾過ぎる。

    その他
    htnma108
    空港でもこういう怒鳴る人見るけどあれは値段的に少し無理してるからその分のサービスを求めてしまうのかな。

    その他
    atashi9
    業界面とか演劇人やアイドルぶりたいわりに映画好きじゃないっぽいとか、侮蔑されるような映画でなくてもそういう感じの態度や、仕事出来ない人多くない? 年配の人は時間はっきり明示すればその時間に来るのでは?

    その他
    odakaho
    初めて行く映画館だと、無人券売機の操作に迷うこと多いのであまり強くいえんな。券売機のUIの問題もありそう。

    その他
    and_hyphen
    かと言ってシニア層切ったら映画館は絶対にやっていけない。シネコン的な問題もある気がしてきた。ミニシアターは映画猛者が多いからかもな...カメ止めのときは大変そうだったけど

    その他
    YokoChan
    製作段階から1時間経過後にトイレ休憩5分入るように映画を作って欲しい。客も1時間で休憩入るなら鯨飲馬食すると思うよ。コーラや缶ビール売れると思う。

    その他
    charismanbou
    ギリギリに来る人は映画始まる前の広告を見たくないんだろう

    その他
    Mystica_another
    Mystica_another ブコメさんたちの言葉を真に受けて老年層切り捨てて、売上自体が下がって潰れても責任取ってくれないからねー。"老害"と同レベルの下劣なクレーマーに堕ちていることも自覚できてないようだけど

    2019/03/19 リンク

    その他
    honeybe
    無人機割引とか低コスト化に対してのインセンティブを働かせる方向が正しい気がする。

    その他
    himakao
    割に合わない上に未来もない客を歓迎する必要、本当にある?

    その他
    REV
    戦後リベラルの成果がここに。

    その他
    memorabilia
    郊外のシネコンは確かに映画見慣れてない人が多く、比例してマナーも悪いと感じることが多い。増田が言うほどシニアが特別行儀悪いとも思えなくて、若いカップルとかでも酷い人は結構いるよ

    その他
    kastro-iyan
    シニア割をやめてシニア割増にすべき

    その他
    htnmiki
    飲食売店にドリンクのみのレジを作ってほしい。というかあそこのオペレーションどうにかならないのかなといつも思ってる。5人並んでたら10分かかるんだぜ。

    その他
    dekaino
    ネットで買えと言われてもTOHOシネマズのvitは上映開始時間の20分前になるとチケット買えなくなってしまうんだよね。上映開始後20分後まで買えるって仕様を勘違いして実装したのか?! そりゃ券売機も長蛇の列になるよ。

    その他
    flowerload
    “中年~シニアの文句が多い層が死ぬまでこの状況は続くんだ。” この辺の感触はほんといろんな接客業で一致してるよね。

    その他
    abababababababa
    六割もってかれるんだ…

    その他
    kae1990
    物価ベースでアメリカやフランスの4倍もする世界一高い日本の映画料金がクレーマー対応のせいだけだとは思えないがね。殆ど配給会社の中抜きが原因だろ

    その他
    deokisikun
    TOHOCINEMAのチケットネットで買う時楽天ポイントが使えて便利

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はい、中の人。 客みんながそう思ってくれれば良いんだけどね。大半の一般..

    はい、中の人。 客みんながそう思ってくれれば良いんだけどね。大半の一般市民は、映画館の接客=良いと...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/29 techtech0521
    • kmartinis2019/05/12 kmartinis
    • cat12282019/03/28 cat1228
    • jj9ao9aka52019/03/21 jj9ao9aka5
    • shimomurayoshiko2019/03/20 shimomurayoshiko
    • gggsck2019/03/20 gggsck
    • nack10242019/03/20 nack1024
    • rgfx2019/03/20 rgfx
    • hinbass2019/03/19 hinbass
    • nukosan5552019/03/19 nukosan555
    • green2dfh2019/03/19 green2dfh
    • sawarabi01302019/03/19 sawarabi0130
    • suzuki_kuzilla2019/03/19 suzuki_kuzilla
    • hankatsuu2019/03/19 hankatsuu
    • misopi2019/03/19 misopi
    • kei_10102019/03/19 kei_1010
    • rieindy2019/03/19 rieindy
    • oakbow2019/03/19 oakbow
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む