記事へのコメント187

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quno
    水素はそのうちタンク車で移動販売とかするんじゃないだろうか。

    その他
    quick_past
    街乗りコミューターとしてならアリだと思うよ。でも充電に30分もかかってたら、遠出にはやはり向かないでしょ。せめて化石燃料と同じくらいの手間におさえてくれないと。

    その他
    tmsbb
    EVより合成炭化水素燃料のほうが有力じゃないかな

    その他
    segawashin
    普及させる気になったらガソリンよりよほど簡単なのは事実でしょ。水素ステーションなんて寝言としか思えないが電線は日本全国どこにでもある。従量課金だって簡単だ。政策的に普及させるべき問題。

    その他
    magnitude99
    バッテリーの能力が劣化する北海道の厳冬期に使えるのか?ー20℃~ー30℃は日常だぞ?先ずはそれを解決してからだ。Wedge ONLINE2023年8月10日揺れるEUの全EV化 日本の温暖化対策一直線は危ない→https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29692

    その他
    undercurrent88
    どんなに便利でも社会がそれを許容しなければ妄想ですよ

    その他
    door-s-dev
    充電付きの家の時点でまだ大分ハードルありそうね

    その他
    s_rsak
    電気が無限に使える世界ならありえるかもね。

    その他
    IkaMaru
    電力網はとっくに整備されてて必要なのは端末だけの状態でも色々と課題山積みなので、まして燃料電池車なんてものは夢の中で夢を見てるインセプション状態だったんだなあ

    その他
    katti
    早く核融合車できないかなあ

    その他
    tsurukame3
    EV乗ってる人はバッテリーを保有するんじゃなくてサブスクレンタルみたいにしてさ、充電するんじゃなくてバッテリーパックを交換する方式に出来ないのかな。

    その他
    ad2217
    EV補助金とガソリン車販売禁止とかの政策次第。政策は海外と国内の圧力次第。

    その他
    takeishi
    自宅で充電して近距離しか移動しなければあんまし充電スタンドは出番が無い

    その他
    pqw
    各地で充電するの面倒くさいと思うんだけどなあ。カード翳してケーブル挿して…世の中の全ての駐車場がロック板付きコインパーキングになったような手間…面倒くさいでしょ?

    その他
    digits_sa
    その目的地駐車場のEV駐車台数分の充電スポットが必要なのでは? 確かにガソリンは危険物だけど携行缶に入れて100km以上走行出来るエネルギーを人力で運べるけど、EVではどうなんだろう?

    その他
    kagobon
    高速道路に電線埋め込んで非接触給電できるようにならないかな。高速走ってる限りバッテリー減る心配しなくてよくなる。

    その他
    yamamoto-h
    こうなりつつある→なったら考えるわ

    その他
    addwisteria
    バッテリー規格化はその規格で進化が停滞する上、車両設計も制限されるので現実的な未来ではないと思う。容量増での対応が筋だが、リチウム空気二次電池の普及等の重量体積エネルギー密度の向上がなければ困難では。

    その他
    arearekorekore
    でも充電スペースがガソリン車で埋まってたら詰みじゃん

    その他
    keijize
    マンション組。軽量で取り外し式バッテリー、自宅100vで一晩で50km分くらい充電出来るようになったら買うかも。電動チャリ感覚まで行って欲しい!

    その他
    bebop-7
    一軒家駐車場前提なんだよな、EV。 マンションとか当面無理

    その他
    OKP
    インフラが整ってない今乗り換えても面倒が多いからしないだけで、諸問題が解決されたら普通に普及するとは思う。課題は山積だけど

    その他
    a2c-ceres
    家で充電できるから出先で充電ってめったにしないんだよな。出先にもあれば完璧ではある、時間かけるなら200Vの一般充電で十分なんで台数欲しい。▼SCiB搭載のEVを乗ってるけど空からの急速で30分かからん、15分くらい。

    その他
    rissack
    近いうちに航続距離が1000kmくらいになって、家と目的地以外の充電はほとんど不要になると思う。スマホが1日保てばいいように、車も1日1000kmも普通は走らないから十分。

    その他
    htnmiki
    インフラよりも先に車が普及したときに順番待ちになったりしないのかな。かといって先にインフラが十分に整うとも思えないし。

    その他
    KIKERIKI17
    そもそもEV車のバッテリーは激重(450kg)。中国ではバッテリー交換スタンドが出来ては消えって感じで社会実験してくれたけど、「交換スタンド」がいる類の作業になるの。なんか、電動自転車みたいなの想像してる人いそう

    その他
    hiroomi
    今までのロットが小さくなって、さらに組み立ての重要度が増すと、めんどくさい勢は必然と増える。ナビなり、コンパネ使って都度計算しながらやっていくか、それこそ自動化しろって話だろうな。

    その他
    soramimi_cake
    それより殺人機械をほぼ全員に日常的に使わせる社会の異常さを何とかしろよと。自動操縦義務化で殺せなくさせるとかとセットならまだ話になるが。

    その他
    NOV1975
    充電器なら簡単に設置できるj、と思っているのがそもそもおかしくないかなあ。

    その他
    kujirax
    独立系のEV充電は走行距離換算でガソリンの倍額するから外出先での充電をすることを前提にすると全然安くないよ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いまだにEVは充電30分かかるから普及しないという人がいる

    たしかにバッテリー残量が20%の状態で充電ステーションに行くことになったら、急速充電でも30分くらいか...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/30 techtech0521
    • quno2023/08/21 quno
    • quick_past2023/08/20 quick_past
    • tmsbb2023/08/20 tmsbb
    • segawashin2023/08/20 segawashin
    • magnitude992023/08/19 magnitude99
    • undercurrent882023/08/19 undercurrent88
    • vitamin412023/08/19 vitamin41
    • gggsck2023/08/19 gggsck
    • door-s-dev2023/08/19 door-s-dev
    • zakkicho2023/08/19 zakkicho
    • rasp_402023/08/19 rasp_40
    • s_rsak2023/08/19 s_rsak
    • IkaMaru2023/08/19 IkaMaru
    • katti2023/08/19 katti
    • tsurukame32023/08/19 tsurukame3
    • ad22172023/08/19 ad2217
    • y_uchida2442023/08/19 y_uchida244
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む