エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Polymerで犬のお散歩図鑑というWEBアプリを作成した話
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Polymerで犬のお散歩図鑑というWEBアプリを作成した話
なぜWEBアプリなのか 私は最近、モバイルの場合なんでもかんでもアプリになっていてそれWebでいいじゃん... なぜWEBアプリなのか 私は最近、モバイルの場合なんでもかんでもアプリになっていてそれWebでいいじゃんと思うようなものですらアプリになっている現状に違和感を感じていました。 そこに前々から気になっていたPolymerがGoogle IOで1.0が発表されProduction readyになったことを受けて、試しにWEBアプリ作成してみることにしました。 Polymerについては Polymerとは で検索してみるといろいろ出てくるので、そちらを参照してみてください。 簡単なサンプル的なものを作成してもどの程度実用に耐えるのかあまりイメージがわかないと思ったので、それなりに使えるWebアプリを作ることを目標としました。 そこで今回はPolymerを使って下記のような機能を持った「犬のお散歩図鑑」を作成してみました。 お散歩経路の位置情報を取得し、端末内に永続的に保存 お散歩の履歴をGoog