エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Debian GNU/Linux導入記 その1(コンソール起動まで)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Debian GNU/Linux導入記 その1(コンソール起動まで)
どうせLinuxするのなら、商用ディストリビューションではなく、完全にオープンソースなDebian。導入は大... どうせLinuxするのなら、商用ディストリビューションではなく、完全にオープンソースなDebian。導入は大変だけど、一度入れてしまえば強力なパッケージ管理機能により、最新版に保つのが簡単。(という売り文句が魅力) インストール方法 Debianは必要なパッケージを後からダウンロードできるので、最初から公式のisoイメージ(CD 7枚分)をダウンロードする必要はなさそう。とういうことで、debian.orgのネットワークインストールの解説ページにあるネットワークインストールイメージを使えばいい。…のはずだったのだが、これだとNICが認識されずインストーラの途中で出るはずのネットワーク設定の画面が出ず、ネットワークインストールができなかった。しかたないので、ここで普通のCDイメージをダウンロード。ただし1枚目だけで良い。これをCD-Rなどに焼いてブートする。 これだと途中でNICが認識された