エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Debian GNU/Linux導入記 その2(X起動まで)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Debian GNU/Linux導入記 その2(X起動まで)
VGAでX起動まで 前回の続き。コンソールまで立ち上がった。次はX。Xの起動は次のようにする。 $ startx ... VGAでX起動まで 前回の続き。コンソールまで立ち上がった。次はX。Xの起動は次のようにする。 $ startx taskselでdesktop emvironmentを導入してあるはずだが、ブート時にエラーになってしまい、Xが起動しない。悩んだ末分かったのは、どうやら単にXサーバが入っていないらしい。次のようにして追加インストールする。 # apt-get install xserver-xfree86 するとXの設定画面になる。キーボードHHKなのでpc101と入力。マウスの設定では本当はUSBマウスを使いたいのだが、よくわからないので、とりあえずPS/2で繋げておく。 今度こそ立ち上がりかけるが、ディスプレイドライバがないみたいなエラーが発生。とりあえず再コンフィグしてみる。 # dpkg-reconfigure xserver-xfree86 とりあえずVGAで起動させるため、ビデ