エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【MaxMsp】音楽・メディアアートを作るプログラミング環境!MAX編
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【MaxMsp】音楽・メディアアートを作るプログラミング環境!MAX編
ナカジ(@cp_nakajun)です。 前回は「音楽・メディアアートを作るプログラミング環境!ピュアデータ編」... ナカジ(@cp_nakajun)です。 前回は「音楽・メディアアートを作るプログラミング環境!ピュアデータ編」でしたが 今回はこの分野で最も有名なソフトウェア「Max」を取り上げます。 僕は「Max/Msp/Jitter」Ver4時代のユーザーです。 MAX/MSPとは Maxのオリジナル作成者はミラー・パケット(Miller S. Puckette)であり、1988年にIRCAMで作曲家がインタラクティブなデスクトップミュージック制作システムにアクセスできるように、ピアノとコンピュータを組み合わせたSogitec 4XというシステムのためのエディタPatcherとして作られた。 先日、紹介したPureDataとは兄弟のようなもの そして 現在の商用版Maxは1999年から、Max/Opcodeでの拡張を行ったDavid Zicarelliが1997年に設立[4]したCycling ’74