エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Unity3D] Unity4からUnity5へのバージョンアップでの変化
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Unity3D] Unity4からUnity5へのバージョンアップでの変化
環境 ・Windows8.1 Unity4と5は共存する Unity4までは、最新版をインストールするとインストール済のUni... 環境 ・Windows8.1 Unity4と5は共存する Unity4までは、最新版をインストールするとインストール済のUnityは上書きされました。 例えばUnity3がインストールされた環境にUnity4をインストールするとUnity3は使えなくなりました。 Unity5からは仕様が変わったようで、Unity4がインストールされた環境にインストールするとどちらも使えるようになります。 どちらもショートカットが同じ画像なのでとても紛らわしいです。 アンインストーラーは共存しない Unity4がインストールされた状態のコントロールパネルです。 「Unity」でキーワード検索した結果なのでMicrosoft Visual Studio...がありますが今回は無関係です。