エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Future is mild : クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Future is mild : クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
ブログを口コミに活かすには ネタフル コグレマサト氏×みたいもん! いしたにまさき氏によるブログによる... ブログを口コミに活かすには ネタフル コグレマサト氏×みたいもん! いしたにまさき氏によるブログによる口コミマーケティングの本。合間にONEDARI BOYSの面々によるコラムが挿入されています。 ネタフルコグレ氏の一人称が"Mackie"だった頃から、そして"みたいもん!"のサイト名が"日本全国・見たいもんはみたいぞの会"の頃から、 ONEDARI BOYSがココログで活動してた頃からの読者であるところの俺にとっては、あぁーこんな事あったね、そうそう、これで盛り上がったよねー、といった感じでさらっと読めました。 両ブログをチェックしている人にとっては今まで書かれた事の集大成と言うかまとめ、ブロゴスフィアに疎い人にとってはよい羅針盤になる内容だと思います。 最近ではブロガーを利用したマーケティングと言うのも市民権を得たと言うか、割と普通に行われるようになってきましたが、一方で違和感と言うか