記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Future is mild : 『ログからナウへ』
一昨年、昨年とWebサービスの栄枯盛衰をつらつら眺めていて『ログからナウへ』というキーワードが降って... 一昨年、昨年とWebサービスの栄枯盛衰をつらつら眺めていて『ログからナウへ』というキーワードが降ってきたのでつらつらと書き綴る。 ポータル時代 まず、最初にポータルの時代があった。これは中央集権的で、即ち『管理人(Administrator)』がいてコンテンツを集積管理している様な構造。コンテンツもディレクトリと掲示板と言った案配。ポータル戦争と言われたこの時代の勝者は、圧倒的にYahoo!だった。 ログの時代 Movable TypeやBlogger等のサービスにより、個人・団体による多くの情報が発信されることになる。これらの多数の断片にリンクによる重み付けをして横断的に検索可能としたGoogleが台頭席巻する。 そして【ログ】を評価するソーシャルブックマークや、ソーシャルニュースが人気を博す。 ポータル→検索 集権的メディア→ブログ,Flickr,Youtube等の参加型メディア ディ
2011/06/27 リンク