エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Future is mild : ログからナウへ その2…或いは何故Yahoo!はソーシャルサービスで成功できないのか
ログからナウへ…と言うことを考えていた時、『とある構造の元に成功したサービスは、他の構造では成功し... ログからナウへ…と言うことを考えていた時、『とある構造の元に成功したサービスは、他の構造では成功しない』というテーゼが浮かんできたのでメモ。 Yahoo!Japanが日本最大のウェブサイトであることに異論は少ないと思う。しかし、日本でもっともID登録者が多いはずのYahoo!Japanは幾度となくソーシャルサービスにおいて失敗を繰り返している。 Yahoo!みんなのトピックス、Yahoo!ブック−マーク、Yahoo!Days…(因みにYahoo!ブックマークはまだ存続しているが、これを失敗でないと見なす理由があれば是非聞かせて欲しい) 他のポータルサイトまで視野を広げれば、livedoor のfrepaに、nowa,楽天リンクス等死屍累々だ。 例えまだ閉鎖していないにしても、SNSをtwitterや画像サービスなどを集約したFriendFeed的な何かにリニューアルするのは、その時点で既に
2011/07/13 リンク