エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「jQuery Image Lazy Load WP」という写真の読み込みをコントロールするプラグインを導入
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「jQuery Image Lazy Load WP」という写真の読み込みをコントロールするプラグインを導入
サイトの表示も早くなるらしい jQuery Image Lazy Load WPの本当の機能は「スクロールに合わせて写真を... サイトの表示も早くなるらしい jQuery Image Lazy Load WPの本当の機能は「スクロールに合わせて写真を表示させる」ことではなく、「スクロールされるまで写真を読み込まない」という点になります。 なんか言葉遊びっぽくなっていますが、Webサイトのデータは本来1ページに表示されるデータを一気に読みこむように作られているので、どんなに下の方にある写真でも最初から読み込んでいます。 そのため、写真(写真)が多いサイトなどではページが表示されるのに時間がかかることがあります。 →しかも上から順番に読み込まないことも多いので、見た目も悪くなります。 しかし、jQuery Image Lazy Load WPを使うと写真が表示されそうになった時に読み込むので、必要なデータは最小限になって、結果として表示が早くなると。 写真を多く使っているサイトではかなり有効なプラグインだと思います。