エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
WordPress 3.2.1でマルチサイトを設定する時のたった1つの注意点
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
WordPress 3.2.1でマルチサイトを設定する時のたった1つの注意点
しかし、マルチサイトの管理を行なうのに最も重要な「特権管理者」がメニューに表示されず、路頭に迷い... しかし、マルチサイトの管理を行なうのに最も重要な「特権管理者」がメニューに表示されず、路頭に迷いそうになったところ、とある場所に「特権管理者(名称は変わっています)」が隠れていることを発見しました。 WordPress3.2.1の場合の「特権管理者」の場所 なんか、もったいぶった書き方になっていますが、WordPress3.2.1での「特権管理者」はメニューに表示されずに「こんにちは、admin(ログインID)さん」をオンクリックしたところに表示されます。しかも名称も「ネットワーク管理者」と変更されています。 他のバージョンの時には確かめていないので、いつからこうなったかは知りませんがこんなわかりにくいところに隠すなんて、WordPressさん(人じゃないって)はかなり意地悪になったものです^^ とりあえず、ネットワーク管理者をクリックすると次のような画面になるので「新規サイトを作成」「新