記事へのコメント288

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    T-miura
    金なら払うわ。。って言われて終わりの気もするが。。どういう条件で解雇されたんだろ?

    その他
    o-miya
    外資だと日本法人清算して別法人建てるみたいな回避が出来そうな気もするな。

    その他
    daruyanagi
    雇ってはくれないんだな(

    その他
    zyzy
    すげぇ、この期に及んで労組叩いてる人達がいて、そりゃあ同情できないわ。労組の平和維持活動叩いている人達の末路はロシアで徴兵されてる人達だよね。兵役という究極のブラック労働を肯定してるのだから。

    その他
    telegnosis
    外資に入るってのはそういうことなんだってことを金融とコンサルの人間は熟知してんだけどITの人間ってのはえらく繊細でいらっしゃること。

    その他
    kamezo
    〈これは不当解雇であり、法廷で争うべきことです。労働者の庇護が日本ほど手厚くないアメリカでも、訴訟が起こっています〉集団訴訟になるか?

    その他
    y-wood
    なるほど。解雇規制が無実になる可能性があるのか。そうなると退職金という給料後払いの会社に就職するのは大損だな。

    その他
    akulog
    はたしてどれくらいの人達が立ち上がるのだろうか。 "これは不当解雇であり、法廷で争うべきことです。労働者の庇護が日本ほど手厚くないアメリカでも、訴訟が起こっています。戦いましょう。"

    その他
    wonodas
    これ大人しくしてたらなし崩しに自分の身に降りかかるってわかってない人があまりにも多くて絶望するわ

    その他
    shiraber
    さすがのイケメンこういうときのリーダーシップ

    その他
    UME
    たしかにおもしろそうだからバトってほしいなあ

    その他
    schweintan
    法務部もないようなちっさい外資にいたけどかなり日本の法律に配慮してた。Twitter程の規模なら法務部とかありそうな気がするけどなんでこうなった

    その他
    xufeiknm
    これは大切。twitter社に労働組合はないだろうから、外部の人の助けが必要。しかしこういうの全労連とか労働団体の上の方が素早く動くべきなのに。沖縄旅行して座り込むのに忙しいのかね。

    その他
    itarumurayama
    ツイッター労働者の権利はどうでもいいが、この混乱が続けば「ツイッターが、日本でのサービスを停止する可能性」もあり得る訳で、困る企業も少なくないのでは?/広報媒体を私企業に過重依存するリスク

    その他
    rck10
    本来は応援したいが、こういうテック企業の奴らは大体が新自由主義の信奉者で”無能は野垂れ死ね”みたいな輩ばかりなので、自分の吐いた唾で溺れ死んで欲しいと思う自分がいる。

    その他
    ys0000
    あとは争いたい人がどれだけいるかだろうかね。上乗せ退職金貰って会社都合退職で失業保険も貰いながら、イーロンマスク都合の退職なんですって転職活動すりゃ結構悪くないんじゃねーの的な。

    その他
    segawashin
    実に気の毒だし違法だとしか言いようがないけど、それはそれとしてこういうトップクラスのテック産業に勤めてる皆さん、少なからず新自由主義の権化みたいな立場で労使紛争などバカにしていなかったかなとふと思う。

    その他
    bnckmnj
    労働組合の活動やってるの日本じゃNTTくらいじゃね?春闘に駆り出されて人手が減ったのってそれしか記憶にない。ここから労働組合の活動は当たり前、な社会なったら国内全体賃金あがるかもね。

    その他
    seiunsky
    やはりそうなのですね

    その他
    shoh8
    日本の企業として雇用は日本の法律によって守られるはずなので争ったら勝てると思います。その暇があるかわかりませんが

    その他
    uniunikun
    テスラでも同種の訴訟が起きたのに、ガーデニングリーブ出せば果たせるCA州の60日解雇予告通知への責任もとらず、日本の整理解雇要件も守らない。コンプライアンスコストから逃げる経営者が、崇められていたのか。

    その他
    shira0211tama
    日本法人って窓口とかのガワだけかと思ってたよ

    その他
    Gl17
    ここで労働者権利の主張を揶揄しても更に本邦経済が疲弊し損するだけと思うが、ともかく権利主張が嫌いな人が多いな。ツイipの差別容認等が嫌なら尚更。/マスクは英前首相みたく、レタスと並べた揶揄が出回り始めた。

    その他
    syamatsumi
    絵描きを差別してポリコレっぽい差別主義者を手厚く擁護するTwitterの中の人に出来る同情がほぼ無いものの、イーロンマスク氏の悪い面がこれでもかと出てる一件よね、これは。

    その他
    kagoyax
    Twitterに来た名誉毀損、誹謗中傷のツイートを報告したら5秒ぐらいで問題なしと何度も帰ってきたからな。絶対仕事してないでしょアレは

    その他
    versatile
    twitter にいるような社員が「じゃ、しょうがないから転職すっか」と思った矢先の AWS 雇い止めと来た。もう MS Apple Google へいくしかないじゃん。Meta も雇い止めらしいし、でも twitter にいるような人ならどこでもいけそうだ

    その他
    hayashikousun
    そういえばそうだな。全く意識してなかったけど簡単には社員の首切れないよな。Twitterで働いている人材なら職にあぶれる心配は無いだろうが、給料は下がりそうだし争う価値はある。

    その他
    death6coin
    “今回の大量解雇では、納得のいく説明もなく、人選も合理的でなく、解雇回避の努力もされていません。人員削減の必要性もどれだけ認められるか怪しいところです。外資とはいえ Twitter Japan は日本法が適用される日本の

    その他
    pukarix
    国破れて外資あり。国力が弱くなればこうした事案はますます増えていく。外資系企業はそろそろ治外法権を日本政府に認めさせる方向に動くだろうね。

    その他
    diveintounlimit
    頑張ってほしい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    今日 Twitter 日本法人を解雇された皆さんへ #OneTeam - The Decisive Strike

    Twitter #OneTeam の皆さん、こんにちは。昨年まで Twitter (Scaled Enforcement Heuristics, Health En...

    ブックマークしたユーザー

    • pozzacat2025/07/10 pozzacat
    • techtech05212024/05/27 techtech0521
    • garden-garden2024/03/22 garden-garden
    • kmay5182022/12/03 kmay518
    • T-miura2022/11/17 T-miura
    • nagatomo-beautiful552022/11/16 nagatomo-beautiful55
    • tama33332022/11/16 tama3333
    • sagojyo202022/11/14 sagojyo20
    • highcampus2022/11/14 highcampus
    • o-miya2022/11/11 o-miya
    • jazzanova2022/11/11 jazzanova
    • eriko3152022/11/11 eriko315
    • feilung2022/11/11 feilung
    • mayone-is2022/11/10 mayone-is
    • rindenlab2022/11/10 rindenlab
    • berunapp129400082022/11/10 berunapp12940008
    • littlefield2022/11/08 littlefield
    • nasunazasu2022/11/08 nasunazasu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む