エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MacBookでCapsLockをCommandキーにする方法 - Tech<3 by 榊祐介 - s21g
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MacBookでCapsLockをCommandキーにする方法 - Tech<3 by 榊祐介 - s21g
小ねた続きですみません。マカー一週間使っての感想は「親指が攣りそう!」であったりする榊です。 MacB... 小ねた続きですみません。マカー一週間使っての感想は「親指が攣りそう!」であったりする榊です。 MacBookでwindowsのCtl+C/Vを操作するにはスペースの左にあるCommandキー+C/Vになります。でもそこって親指をぐにーっとやらないと届かないんです。ホームポジションだと打てないですか?>先輩方 (ちなみにCommandキーは我が家では「変なマークのキー」と呼んでいる。) 一方自分はAの左がCtlなキー配列が好きなんですがMacBookではAの左はCapsLockなんですね。超無駄!いいところに一番使わないキーがあるなんてむきーっ。 今日の結論 「システム環境設定」>「キーボードとマウス」の設定の中で、CapsLockを押すとCommandキーの動作をするよう変更できる。フリーウェア不要。やったー!