エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
backtraceの表示は逆順の方が便利 - Hello, world! - s21g
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
backtraceの表示は逆順の方が便利 - Hello, world! - s21g
Rails勉強会#40のセッションでも言いましたが、 エラーが発生した時等に表示されるbacktraceの表示は、 ... Rails勉強会#40のセッションでも言いましたが、 エラーが発生した時等に表示されるbacktraceの表示は、 コンソールのように上から下に流れる画面上では 通常の逆順のほうが追いやすいと思います。 ということで、ちょっと試しにそのような挙動にしてみました。 以下のようなコードを実行するとテストできます。 1 class Exception 2 def set_backtrace(bt) 3 puts bt.reverse.map{|i| 4 i.sub(/^([\/\.\w]+):(\d+)/, 5 "\e[33m\\1\e[m:\e[32m\\2\e[m") 6 }.join("\n") 7 end 8 end 9 10 def foo 11 raise StandardError 12 end 13 14 def bar 15 foo 16 end 1