エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
圏論勉強会#17レポート - Hello, world! - s21g
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
圏論勉強会#17レポート - Hello, world! - s21g
This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/archive/33 5/28(日)に圏論勉... This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/archive/33 5/28(日)に圏論勉強会#17に行ってきました。 Wiki:CategoryTheory:圏論勉強会 第17回ということで、もうそろそろ終わり間近な感じでした。参加者数は5〜6人。素人くさいSICP読書会の参加者もいました。 やった場所は、p292〜p294のあたり。8:30から開始したのですが、16時からGree勉強会があったので、15時ごろに中座しました。次回までにもっと自習しておかないと。 圏論って何?という方には、この辺の資料がわかりやすいかもしれません: ・向井研発表1 〜 圏論への誘い ・向井研発表2 〜 圏論への誘い (その2) ・向井研発表3 〜 圏論への誘い (その3) なぜ圏論に興味を持ったかというと、Has