記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    shiba_yu36
    オーナー shiba_yu36 複数タスクを持っている時の上手い進め方について言語化してみました

    2024/07/24 リンク

    その他
    Eiichiro
    仕事を分割できて、かつ言語化できることがすごい。分割はできても、言語化と指示出しがしんどい。

    その他
    quality1
    よーするにできるだけ自分でボールを持つなということだよね

    その他
    ngsw
    得られる複利は早い段階から得られるようにしよう、という考えと同じでとても正しい

    その他
    hagane
    端的にいうと書籍「スタッフエンジニア」のタイプによって動き方は違うんじゃないかとは思う。個々人の動き方としてこれをベースにした方がいいのはわかるとして、組織としてみた場合には変わりうるという意味で。

    その他
    kyukyunyorituryo
    分割すると同じ日数で終わるとは限らない

    その他
    kojimamasahiro
    誰かにボールを渡すとこまで進めて、渡せたら別のタスク、ボールが戻ってきたらまた進めてって感じにしてたけど、似たようなもんと思っておこう

    その他
    suekunhello
    ナイス👍

    その他
    khtokage
    khtokage 私も似たようにしてます、というか「タスク」の単位を他の人に手渡せるところまでにしてますね 分割して他の人に渡せるなら「タスク」、そうでないなら進捗管理とモチベーションのためのプチマイルストーン扱い

    2024/07/25 リンク

    その他
    kyopeco
    kyopeco 個人的には全くもって賛成。定例ベースの場合は、こうもいかないので、最初の座組重要よなあと思う。

    2024/07/25 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit ケースバイケース&人によりけりかな。一つの参考例にはなるが、根本的に千差万別だと思ってるので、この通りにやれば成果が出るものではない理解。

    2024/07/25 リンク

    その他
    moke222
    周りを止めるな

    その他
    yarumato
    “複数タスクを持っている時の上手い進め方。価値が出るところまで一気に進める。分かりやすい価値ポイントはプロジェクトの完了である。良くない進め方は、両方ともを完全に並列に少しずつ進めて最終日に結果”

    その他
    kojikoji75
    kojikoji75 “僕は別の人に作業が移るポイントを価値が出るポイントと定義し、分割している。”

    2024/07/25 リンク

    その他
    nebos
    気をつけたい。自分で抱えると腐るから早く手放す話にも通ずるのかも

    その他
    naka-06_18
    MVPとかサビが最初に来る曲とかか

    その他
    atico
    atico 見積もり通りに行くとは限らず、タスクAが終わらずズルズル行ってタスクBに迷惑をかけるパターンも多い。同じ優先順位であればすんなり行く方を先に片付けた方が効率がいいので、とりあえずA,B両方やるのはありかも。

    2024/07/25 リンク

    その他
    deejayroka
    deejayroka “プロジェクトの中で価値が出るポイントを分割することがおすすめだ。僕は別の人に作業が移るポイントを価値が出るポイントと定義し、分割している”

    2024/07/25 リンク

    その他
    Sixeight
    言語化助かる

    その他
    koogawa
    koogawa “別の人に作業が移るポイントを価値が出るポイントと定義し、価値が出るポイントを見極めた上で、そこまで一気に進めてから次のタスクに取り組むようにしている” とても良い

    2024/07/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    価値が出るポイントまで一気に進めてから次のタスクに取り組む - $shibayu36->blog;

    以前同僚から、いくつかのプロジェクトやタスクを持っているときにどう進めると良いかという質問を受け...

    ブックマークしたユーザー

    • tanaka09032024/10/06 tanaka0903
    • sagaraya2024/08/19 sagaraya
    • techtech05212024/08/15 techtech0521
    • ken39arg2024/08/07 ken39arg
    • radiocat2024/08/04 radiocat
    • tsugiikimasu222024/07/29 tsugiikimasu22
    • s_ryuuki2024/07/28 s_ryuuki
    • Eiichiro2024/07/28 Eiichiro
    • wata-playground2024/07/28 wata-playground
    • hm_hs2024/07/27 hm_hs
    • quality12024/07/27 quality1
    • somathor2024/07/27 somathor
    • Nink2024/07/26 Nink
    • yasuharu5192024/07/26 yasuharu519
    • ngsw2024/07/26 ngsw
    • poreSquared2024/07/26 poreSquared
    • sskoji2024/07/26 sskoji
    • ootatter2024/07/26 ootatter
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む