エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【連載】Tumblr不完全活用術その拾壱~GoogleAnalysticsでアクセス解析~ - KAMPLOG
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【連載】Tumblr不完全活用術その拾壱~GoogleAnalysticsでアクセス解析~ - KAMPLOG
どこまでつづくのかTumblr連載。11回目はTumblelogもアクセス解析してしまおう、というお話です。 Tumbl... どこまでつづくのかTumblr連載。11回目はTumblelogもアクセス解析してしまおう、というお話です。 Tumblrである程度POSTをするようになると、「どのPOSTがどれくらい見られてるのだろう?」というのが気になってきたらそれはもうれっきとしたTumblista(Tumblrユーザ)です。 Tumblr自体にはアクセス解析のサービスはありませんが、GoogleAnalysticsを使ってTumblelogのアクセス解析をすることはできます。しかもあまり手間をかける必要はありません。早速ご紹介していきましょう。 ■GoogleAnalysticsでコードを取得 まずはGoogleAnalysticsにログイン。 Google アナリティクス | 公式ウェブサイト ダッシュボードで「新しいプロファイルを追加」をクリック。 ブログなどを追加するのと同じやり方で必要項目を埋めていきます