
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント



注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
欧米の「つながらない権利」が徹底していてすごかった。 | Books&Apps
どうせ働くのなら、効率的なほうがいい。できるだけ早く家に帰れたほうがいい。 これは、多くの働く人が... どうせ働くのなら、効率的なほうがいい。できるだけ早く家に帰れたほうがいい。 これは、多くの働く人が思うことだろう。 だから、働き方改革には意味があるし、問題がある労働環境は改善されるべきだ。 でも働き方に注目するだけじゃなくて、休み方にもまた注目すべきじゃないかなぁ、とも思う。 オン/オフの切り替えは大変だけど必要 わたしはフリーランスとして働いているから、あまり『休み』を意識したことがない。ソファに寝転がりながら構成を考えることもあるし、遅刻した友人を待つために入ったカフェで執筆することもある。 でも先々週一時帰国で日本に戻ってきて、休みの質を上げることもまた、快適に働くために必要なんだなぁと感じるようになった。 わたしが普段暮らしているドイツと日本には、現在7時間の時差がある。 朝起きると日本はお昼過ぎだから、たいてい仕事のメールが届いている。カーテンを開けながらメールチェックをするこ
2018/09/15 リンク