記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
無能な上司ほど、中身のないコミュニケーションを好む。
拙著「頭のいい人が話す前に考えていること」の影響で、以前より「コミュニケーション能力」について話... 拙著「頭のいい人が話す前に考えていること」の影響で、以前より「コミュニケーション能力」について話したり、書いたりすることが多くなった。 「考えていること」というタイトルにもかかわらず、「コミュニケーション」がメインのコンテンツになることを不思議に思う方もいるかもしれない。 が、コミュニケーション能力は、「人間の知性の本質」である。 IQや論理的能力などの「測れる知能」はその副産物に過ぎない。 太古から、人間は他者の考えることを正確に類推し、仲間を多く集められる人間が、富を得て社会的な成功を収めた。 以前にも書いたように、要は他者を動かす能力こそ、人間がサルから進化する時に得た、猿と人類を分かつ強力な能力であり、だからこそ、企業は採用試験で「コミュニケーション能力」に非常に高い価値を置く。 つまり、コミュニケーション能力の高い人=賢い人、なのである。 であるがゆえに、他の多くのコミュニティで
2024/12/05 リンク