
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント13件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「従業員との対話が大事」と言っていた、勘違い経営者の話
もうずいぶん前のことだが、社外取締役を務めていた会社で副社長から、こんな相談をされたことがある。 ... もうずいぶん前のことだが、社外取締役を務めていた会社で副社長から、こんな相談をされたことがある。 「もう会社はもたないと思うんです。社長と私の退任を前提に事業を売却するべきだと思うのですが、ご意見をお聞かせ下さい…」 会社を立ち上げた創業メンバーからの、悲痛な相談だ。目を合わせることもせず、憔悴しきった様子に心が痛む。 「賛成します。今となっては他に方法がないと思いますので。しかしなぜ今まで、その方向で動かなかったのでしょう」 「持株比率があるので…。社長本人が決心しないと簡単なことではありませんでした。しかしそれ以上に厄介な問題があったんです」 そういうと副社長は、一部の幹部社員や従業員にも相談を持ちかけたことがあること。 するとその際に返ってきた答えは、意外にも社長の続投を求める意見が多かったこと。 そのため、もしかして自分のほうがズレているのではないのか。会社を売却して生き残るより、
2024/12/29 リンク