記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    giulia_gt
    寂しい話だとおもう反面、実際これくらいの要領良さくらいで丁度良い。敵じゃないよと見せるだけでも効果ある。

    その他
    piesikot
    承認欲求を満たすこととも関係があるかもね。認めてもらえると思えばうれしくなるものだ。もっとも私がBさんの立場にいる時は「自分にはまだ利用価値があるということだな」という以上には考えないようにしている。

    その他
    ucet7T7R2he
    [人間関係]

    その他
    suusue
    共感されてるようテケトーにするのは効果高いし、逆に否定されてるようにされると大抵病むので、人間関係を維持したければ余計なことは言わない方がいい。これは自分の思考や感情と切り離しても問題無い。

    その他
    bonoumamire
    ガチ共感をする人はだいたい病む

    その他
    hateokami
    70過ぎの祖母も最近は何でもGeminiに訊いてるそう。テレビやネットみたいに余計な広告もステマも対立もないし、相方にマウントとられることもないしで快適だとか。人が人のご機嫌取りする事自体が精神的重労働なのかも

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人に「共感するふり」だけでも、十分意味がある。

    人の話を聞くとき、多くのシチュエーションで「解決」よりも「共感」が重要なことがある。 しかし、この...

    ブックマークしたユーザー

    • takaraya5562025/06/25 takaraya556
    • shase2025/06/23 shase
    • giulia_gt2025/06/23 giulia_gt
    • piesikot2025/06/20 piesikot
    • ucet7T7R2he2025/06/19 ucet7T7R2he
    • gorou56562025/06/18 gorou5656
    • suusue2025/06/16 suusue
    • tokoyate2025/06/16 tokoyate
    • bonoumamire2025/06/16 bonoumamire
    • hateokami2025/06/16 hateokami
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む