記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    p_shirokuma
    人生は短いっすね。蕩尽、矢の如しですね。なんか混じった。

    その他
    ueshin
    セネカ『生の短さについて』を引用しながら、自分の人生を労働や会社にかんたんに明け渡すことについて考えている。なんで人生を会社に奪われて、それが通常という常識がまかり通っているのか。

    その他
    furutanikaede
    “コロシントウリ”が頭に乗ってたらコレはもうブリオン

    その他
    inks
    いつまでも哲学をやっていてください。

    その他
    PJ_purejam
    大丈夫だよ。時間があってもインターネット見てるだけなんだから。

    その他
    keren71
    死んだ目で通勤してる人ばかりで、働いて働いて病気になって不健康になる人もいる。生きるために働いてるのか、働くために生きてるのか。そこまで一生懸命働かなくても生きてはいけるはずなのにね。

    その他
    ToTheEndOfTime
    ヒルティは幸福論で仕事に没頭することこそが幸福といってます。ヒルティの著作にはよくセネカが登場します。

    その他
    assaulter
    セネカもちゃんと読んだことないんだよなぁ

    その他
    nobiox
    「飲みすぎた日、夜ふかした日、少ししか飲まなかった日、早く寝た日」って、いや「一滴も飲まなかった日」を作りなさいよ

    その他
    rlight
    ピンクフロイドのTimeという曲を思い出す

    その他
    urouro_again
    “履歴書に空白の期間があってはいけないと言われるが、空白の期間こそが自分らしく行きていた時間なのだ”、みたいなのを昨日か今朝か、Xで読んで感心していたのだ。労働が大きな顔をしすぎている

    その他
    kjin
    いつもお世話になっているサウンドハウスの創業者にご意見伺いたいhttps://www.soundhouse.co.jp/contents/column/index?post=4348

    その他
    yang_orz
    途中で話が空中分解した印象

    その他
    LuneC
    最近寝てる時間が多すぎて現代の行動時間に足りてないような気がする。現代しんどいね

    その他
    star_123
    無給でいい、というかむしろお金払うから半年ぐらい労働から解放されたいとこの数年ずっと思ってる、別に今の仕事が本当に無理になったわけでも無いんだがずっとつらい・・

    その他
    misomico
    生産技術が民主化されなければ、それは市民を味方しない。資本主義ではイノベーションの果実は金を出した者のモノになる。

    その他
    natumeuashi
    技術的な問題だけなら、大して働かなくても暮らせる社会は20世紀で実現可能。そうならないのは人類が競争による経済の拡大を選んだから。我々は競争に勝つ事に働いてるのではなく、競争を加速させるために働いている

    その他
    birisuken8574
    わかるな~僕もchatgptに出会ってから「働いてる場合じゃねえ!!」と思ってる。

    その他
    shikiarai
    若い頃は生きるために仕事をしていれば良かったが気付けば生きるために健康的な食事を選び生きるために運動をし、生きるために通院し、生きるに関係のないタスクがどんどん削られていく。それでも、生きねばならない

    その他
    greenbuddha138
    “なぜ、労働が人間よりえらいのか。”

    その他
    boxmanx99
    南瓜だか西瓜だか瓜だかの話が面白かったなー ああいう皮肉を思いつけるようになりたい

    その他
    yymasuda
    餌と寝床確保と仕事に距離ができちゃったのがね。本能がそのまま仕事(餌取り)させてくれてたはずなんだ。 狩猟採集用の本能から遷移できてないのが現代人の辛さかも

    その他
    gaikichi
    経営者に雇われた労働者になる以前の人間は、数千年間、企業に自分の時間を奪われない代わりに、朝から自力で田畑を耕さないと生きていけなかったのだな。現代の不自由はスマホとエアコンのある文明生活とのバーター

    その他
    settu-jp
    俺は邪悪で無能で怠惰な負け犬で貧乏だけど、人生であらゆる贅沢を経験し全てに満たされ、今も一瞬ごとが奇跡のように素晴らしく愉しい人生を生き、愛にも満たされている。大変申し訳ないです。許さないでください

    その他
    donovantree
    「それにしても、科学技術の進歩に比べて、そちらの歩みは遅すぎる。」これは本当にそう思う。現状の資本主義においても再分配の比率を変える事でもう少しマシになると思うが政治と結びついた強欲な連中がそれを阻む

    その他
    gcyn
    それくらいのことですよね。

    その他
    cinefuk
    人生を無駄遣いしてる自覚はある。仏教徒ではないので転生できないし…「人間の生は、立派に活用すれば、十分に長く、偉大なことを完遂できるよう潤沢に与えられている。しかし、生が浪費と不注意によって徒に流れ」

    その他
    maninthemiddle
    知識や技術の希少性があればマシになるけど、本質的には金を産む資産か事業がない限り労働力を売るしかない。

    その他
    kaishaku01
    働かなくてよいなら美大に行って絵を学びたいなぁ…

    その他
    Aodrey
    今月末で退職するため徐々に仕事から離れているが、有り余る時間をわたしもひたすら寝て過ごしている。社会人人生の多くを捧げてたので持って行かれてしまって、自分の時間が取り戻せていない。早く仕事を忘れたい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    おれたちの短すぎる人生と生活について

    おれには時間がない われわれにはわずかな時間しかないのではなく、多くの時間を浪費するのである。人間...

    ブックマークしたユーザー

    • masa8aurum2025/07/31 masa8aurum
    • sskoji2025/06/30 sskoji
    • sora05132025/06/28 sora0513
    • hocopi2025/06/24 hocopi
    • lonelyman2025/06/24 lonelyman
    • gggsck2025/06/24 gggsck
    • white_rose2025/06/24 white_rose
    • p_shirokuma2025/06/24 p_shirokuma
    • repon2025/06/24 repon
    • mibe2025/06/24 mibe
    • okbokg2025/06/24 okbokg
    • htamaaki2025/06/24 htamaaki
    • son_toku2025/06/24 son_toku
    • kh372025/06/24 kh37
    • pandakurage22025/06/24 pandakurage2
    • ryusuke19722025/06/24 ryusuke1972
    • jagaimojanaizo2025/06/24 jagaimojanaizo
    • chess-news2025/06/24 chess-news
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む