エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2010年度人工知能学会全国大会
人工知能学会の全国大会に参加してきました.発表はこちら.内容は,言語横断検索ってあるけど,同じこ... 人工知能学会の全国大会に参加してきました.発表はこちら.内容は,言語横断検索ってあるけど,同じことをテキストマイニングの文脈でやったらどうなるだろう,というような内容です.要約すると試してみたら案外うまくいったよ,なのでそれだと聞いてくれた人にあまりに申し訳ないので,「最終的なアウトプット(マイニング)のために中間で難しい問題(機械翻訳)を解く必要はないはずだ」というVapnikの原理的な説明を入れてみたり,訳語精度の割にうまく動いたもっともらしい説明を入れてみたりしたものの,時間足りなくて説明はしょってしまったり.なかなかうまくできないものです.ただ,前者の話というか哲学というかは最近よく感じていて,アプリケーションから見たとき本当に必要な自然言語処理って何なのか,という点は,特にいくつかの応用をはっきりともっている企業の研究者として,今までのNLPの枠組みから少しはずれる形で一石を投じ