エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「ベートーヴェンの交響曲のような音楽を作りたい」と思う日本人たちの歴史 | 文春オンライン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ベートーヴェンの交響曲のような音楽を作りたい」と思う日本人たちの歴史 | 文春オンライン
『鬼子の歌 偏愛音楽的日本近現代史』(片山杜秀 著) 先日亡くなった橋本治さんの著書に『恋の花詞集... 『鬼子の歌 偏愛音楽的日本近現代史』(片山杜秀 著) 先日亡くなった橋本治さんの著書に『恋の花詞集』というのがある。 戦前から戦後にかけての「歌謡曲」の言葉の中に日本人の思いを読み解く、深くもチャーミングな本だ。 そして片山さんの「鬼子の歌」を、私はいわばその続編、「日本のクラシック音楽版」と捉えている。 まず対象とする作品、作家への「愛」がある。それはマニアとして大前提だ。 そこから時代の精神、また、対象となる当人達でさえ「そういう事なのか……」と恐らくは唸らせてしまうであろう眼力の鋭さに読者は圧倒されてしまう。 鬼子の歌――この世には様々なジャンルの音楽が存在するが、中には「ベートーヴェンの交響曲のような音楽を作りたいと思う日本人」なるものがおり、世間の多くがそれを求めているかはわからぬが、「日本の西洋クラシック音楽」としてジャンルの片隅に位置する――それはいつ頃からかといえば、もちろ