
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「技術カンファレンスへの参加の秘訣は臆せず飛び込むこと」――PyCon JP 2017発表者に訊く、イベント活用の心構え (1/4):CodeZine(コードジン)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「技術カンファレンスへの参加の秘訣は臆せず飛び込むこと」――PyCon JP 2017発表者に訊く、イベント活用の心構え (1/4):CodeZine(コードジン)
9月8日、9日にPyCon JP 2017が開催され、大盛況のうちに終了しました。この盛り上がりをこれからPython... 9月8日、9日にPyCon JP 2017が開催され、大盛況のうちに終了しました。この盛り上がりをこれからPythonの世界に踏み出す皆さんにも感じていただきたく、今回PyCon JP 2017カンファレンスのポスターセッション発表者に集まっていただき、ご自身のことや今年イベントに参加して感じたことを話していただきました。 PyCon JP 2017 開催後インタビュー 概要 日時:2017年9月25日 19:30~21:30 場所:翔泳社 会議室 参加者:石田真彩(いしだ・まあや)、向山裕介(むこうやま・ゆうすけ) 司会:海老原由夫樹(えびはら・ゆうき) 執筆:海老原由夫樹(えびはら・ゆうき) 司会:これからPyCon JP 2017開催後レポートのインタビューを始めさせていただきます。よろしくお願いします。まずはじめにご自身の名前と所属を簡単にお願いできますでしょうか。 石田:石田 真