
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント11件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
650円で買えるマイコンボード「Raspberry Pi Zero」でIoTをはじめよう! ~環境構築とLチカのレシピ
はじめに 平 愛美(@mana_cat)と申します。本業はITエンジニアで、6歳と2歳の子ども(男児)がいます。... はじめに 平 愛美(@mana_cat)と申します。本業はITエンジニアで、6歳と2歳の子ども(男児)がいます。趣味でブログを更新しております。 なぜITエンジニアの私がRaspberry Pi ZeroでIoTをしているかというと、長男の言葉がきっかけとなっています。 長男が4歳だった頃、オモチャのプラレールをリモコン操縦できるコントローラーを持ってきて、「リモコンが壊れてしまった。ママはどうしてオモチャを修理できないの?」と泣いていました。泣いている長男を見て、IoTを使って「IoTプラレール」を実現できないかと思いました。 Raspberry Pi Zeroはプラレールの貨車に搭載できるサイズとしてもちょうど良く、価格も日本円で約650円とお手頃だったためです。それから試行錯誤をしながら、電子工作とIoTにチャレンジして今に至ります。 この連載では、Raspberry Pi Zero
2017/11/30 リンク