
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
60分でLINEチャットボットアプリを作ろう~K5 Playgroundのテンプレートで本格アプリ開発
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
60分でLINEチャットボットアプリを作ろう~K5 Playgroundのテンプレートで本格アプリ開発
開発ツール「K5 Playground」を活用した、最新のWebアプリ開発を紹介する本連載。前回は、実際にK5 Play... 開発ツール「K5 Playground」を活用した、最新のWebアプリ開発を紹介する本連載。前回は、実際にK5 Playgroundを使ってGoogle Map×世界遺産/Instagramアプリを開発し、アイデア次第で多様なアプリを開発できることを理解しました。今回は「チャットボット」アプリを作成しましょう。チャットボットは、さまざまな分野で普及し、開発現場でも作業を効率化する「ChatOps」と呼ばれる概念が登場しています。人気の高いチャットボットアプリですが、一から開発するのは大変なので、昨今では相次いでチャットボットサービスがリリースされています。本記事では、既存のサービスは使わず、K5 Playgroundを用いて、WebアプリとしてLINEのチャットボットを開発します。Webアプリとして作ることで、複雑な要件にも対応できる柔軟なチャットボットを実現できます。 操作画面とチャット