
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Swift 4の外部ライブラリを利用して機能を実装する
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Swift 4の外部ライブラリを利用して機能を実装する
はじめに 外部ライブラリを利用してアプリを作成することは、一定の品質の機能をアプリに実装できること... はじめに 外部ライブラリを利用してアプリを作成することは、一定の品質の機能をアプリに実装できることや開発者自身の負担を減らせるという理由で実際のアプリ開発でも行われている実践的な方法です。 本連載はタイトルの通り、アプリ開発の最初に知っておくべき基本的な事柄の説明をメインテーマとしています。内容によっては、Swift 4以前のバージョンに触れることやSwift自体の言語仕様などには説明が及ばないこともご了承ください。本連載以上の各種情報は末尾の参考文献等を参照してください。 今回は次の内容について説明します。 CocoaPodsを利用したプロジェクトへのライブラリの導入 ライブラリの機能を利用する/ライブラリの機能を拡張する基本的な方法 対象読者 本記事は、次の方を対象にしています。 Swiftでの基本的なプログラムができる方 Xcodeを使える方 外部ライブラリを利用する【Swift 4