
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Windows 10 1803の新機能「タイムライン」とはなにか? ~まずはUWPアプリから使ってみる
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Windows 10 1803の新機能「タイムライン」とはなにか? ~まずはUWPアプリから使ってみる
この記事が出る頃は、Windows 10の大型アップデート「1803」の一般向け配信がそろそろ始まるところでし... この記事が出る頃は、Windows 10の大型アップデート「1803」の一般向け配信がそろそろ始まるところでしょう。その新機能の目玉の一つが、タスクビューに追加された「タイムライン」です。「タイムライン」は、アプリが登録したアプリの状態「ユーザーアクティビティ」を時系列に見せる仕組みです。Windows 10の主なアプリや、OfficeやVisual Studioなどがすでに対応しています。今回は、UWPアプリから「タイムライン」を利用する方法を紹介します。 ※適用バージョン:Windows 10 version 1709(build 16299)以降 はじめに 「タイムライン」はWindows 10 1803の新機能で、タスクビューの下に表示されます。これまで同様に、[スタート]ボタンの2つ右にある[タスクビュー]ボタンを押したり、[Windows+Tab]キーを押したりすることで、アプ