
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
学校の会計システムから開発事業に着手、日本仕様の開発ツールを世界へ――グレープシティの30年
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
学校の会計システムから開発事業に着手、日本仕様の開発ツールを世界へ――グレープシティの30年
グレープシティは開発支援ツールだけではない 日本にあるIT企業の多くが東京に本社を置く。仙台に本社を... グレープシティは開発支援ツールだけではない 日本にあるIT企業の多くが東京に本社を置く。仙台に本社を置くグレープシティはIT企業としては珍しい。加えて海外展開でも成功し、今では社員は日本に200名、海外に800名と海外の方が多いほどだ。 企業向けIT関係者から見ると、グレープシティは開発支援ツールを提供する企業である印象だ。早期からマイクロソフトと協業していることもあり、Windows環境向けのコンポーネントは長い実績と定評がある。例えば、.NET向けの「ComponentOne」、帳票印刷の「ActiveReports」、表計算の「SPREAD」、JavaScriptの「Wijmo」など。ソフトウェアの部品として活用することで開発効率を高めることに寄与している。 近年では業務改善ソリューションという形で、新たなタイプのツールも提供している。例えばMicrosoft Excelの操作性を維