
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
いまやソースコードは地球上のあらゆるものの原動力――ソフトウェア産業とGitHubの歩み【GitHub Satellite Tokyo】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
いまやソースコードは地球上のあらゆるものの原動力――ソフトウェア産業とGitHubの歩み【GitHub Satellite Tokyo】
ソースコード管理・共有プラットフォームとして、確固たる地位を築いているGitHub。多くのエンジニアに... ソースコード管理・共有プラットフォームとして、確固たる地位を築いているGitHub。多くのエンジニアにとって“なくてはならない場所”だ。10年前に産声をあげたこのプラットフォームは利用者を順調に増やし、いまや世界中のソフトウェア開発を支えている。そのGitHubを開発・運営するGitHub社主催の技術カンファレンス・GitHub Satelliteが、6月12〜13日に初めて日本で開催された。12日の基調講演「ソフトウェア開発の未来」では、GitHub カントリー・マネージャーの公家尊裕氏やシニア・バイス・プレジデント・オブ・テクノロジーのジェイソン・ワーナー氏、日本マイクロソフト 最高技術責任者の榊原彰氏が登壇。ソフトウェア産業やGitHubが歩んできた道のりについて語った。 サービス開始から10年。GitHubは多くのエンジニアたちに愛されてきた――公家尊裕氏 GitHub カントリー