
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Railsで「Kaminari」を使ってページネーションを実装しよう
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Railsで「Kaminari」を使ってページネーションを実装しよう
Kaminari(カミナリ)とは 実践的なRailsアプリケーションの開発において、ページネーションを実装する... Kaminari(カミナリ)とは 実践的なRailsアプリケーションの開発において、ページネーションを実装するためのgem「Kaminari」は、gemの中でも定番中の定番といって良いでしょう。作者は日本人でRubyとRailsのコミッターである松田明さんです。松田さんはRubyistの祭典であるRubyKaigiのオーガナイザーとしても有名です。 ページネーションとは、簡単にいえば、データがたくさんある一覧を「ページ送り」できるようにする機能です。例えば、1000件あるモデルのデータをActiveRecordのallメソッドで取得して全件表示すると一覧が長くなってしまい使い勝手が良くありません。1ページあたり25件など決まった件数を出して、26件目以降のデータの一覧を見たい場合は次のページへ遷移するリンクをクリックすると参照できるようにします。 Kaminariは、Rails Engin