
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SlimとテンプレートエンジンTwigを連携させてみよう
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SlimとテンプレートエンジンTwigを連携させてみよう
Slimにおけるビューの扱い LaravelやCakePHPといったフルスタックフレームワークは、MVCの考え方を取り... Slimにおけるビューの扱い LaravelやCakePHPといったフルスタックフレームワークは、MVCの考え方を取り入れています。ですので、MVCのV、つまり、ビュー層の機能を内包しています。一方、Slimはルーティングに重点を置いた軽量フレームワークなので、ビュー層は含まれていません。Slimの公式ドキュメントには以下の記述があります。 Slim's "view" is the HTTP response. Slimでは、適切なPSR7のResponseオブジェクトを生成し、リターンすることにのみ責任を持つように作られています。 このことは、HTTPのレスポンスとして必ずHTMLを返さなければならない、といった束縛から自由になることを意味し、さまざまなWebアプリケーションの形態に柔軟に対応できるフレームワークであることを示しています。 SlimでJSONデータを送信する方法 Slim