
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
2Dイラストを立体アニメにする「Live2D Cubism」が大型メジャーアップデート
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2Dイラストを立体アニメにする「Live2D Cubism」が大型メジャーアップデート
Live2Dは、2Dイラストに立体的なアニメーションを加えられるソフトウェアの最新版「Live2D Cubism 4(ラ... Live2Dは、2Dイラストに立体的なアニメーションを加えられるソフトウェアの最新版「Live2D Cubism 4(ライブツーディー・キュビズム・フォー)」を9月4日に発売した。フル機能の「PRO版」は42日間の試用が可能で、完全無料の「FREE版」も用意している。 「Cubism 4 Editor」には、映像用途向けの新機能として、タイムラインでモデルを直接編集できる「フォームアニメーション」をはじめ、手描きアニメのような表現を実現するための「オニオンスキン」「コマ打ち」「連番画像トラック」などが新たに搭載された。ほかにも、イラストの線の質感をより活かした表現を可能にする「アートパス」機能も備えている。 「Cubism 4 SDK」は、キーフォーム間を直線だけでなく曲線でも補間できる「拡張補間」に対応し、揺れ物などを表現する際にテクスチャが縮むことなく、自然な動きの表現を実現した。なお