
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
LEGOでプログラミングの世界を楽しもう~製品の基本と始め方
今、LEGOは教育の現場で使われるだけでなく、IoTに挑戦したいプロのプログラマでも楽しめ、非常に幅広い... 今、LEGOは教育の現場で使われるだけでなく、IoTに挑戦したいプロのプログラマでも楽しめ、非常に幅広いニーズに応えられるようになっています。その中で、今回紹介するLEGO MINDSTORMSという商品は、想像力の育成だけでなく、論理的思考の習得も実現できるものになっています。特に、自分で作ったロボットを操作しながら学ぶスタイルはプログラムというものにこれまでと違った魅力を感じることと思います。本連載では、筆者が小学生の娘と一緒に実際にLEGO MINDSTORMSを動かしてみた体験とともに、どんな楽しみ方があるのか紹介します。 はじめに LEGOというと筆者が子どもの頃はプラスチックの四角いブロックしか思い浮かびませんでした。しかし、現在では、LEGOブロックでかなり細かい自動車などの乗り物や有名な建造物なども作成でき、大人も満足できるほど精巧な作品の作成が可能になっています。 昨今の
2019/09/18 リンク