
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「図や画像をうまく使おう!」~ソフトウェア開発者に贈るテクニカルライティングの極意
はじめに テクニカルライティングに限りませんが、文章の途中に図や画像といったビジュアル要素を入れる... はじめに テクニカルライティングに限りませんが、文章の途中に図や画像といったビジュアル要素を入れると読みやすくなります。それには、理解しやすくするという本来の意義だけではなくて、ぱっと見たときに「読みやすそう」/「読んでみたい」という印象を与える効果もあります。今回は、そういった図や画像を入れることの意味合いを説明します。また、テクニカルライティングに使う図や画像を作るツールやテクニックをいくつか紹介します。 文字だらけの資料と、図や画像の入った資料、どっちが読む気になる? 対象読者 テクニカルな文章を書いている人/書かなきゃならなくなった人 その中でも、とくにソフトウェア開発に関わっている人 テクニカルライティングの領域は広いですけど、この連載ではソフトウェア開発に関連した文書を主に想定しています。 ビジュアル要素の使い方 文書には、文章だけでなくビジュアル要素を入れることがあります。図
2019/11/24 リンク