
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
創業から14年、技術集団としての「ピクスタ」は降りかかる数々の課題をいかに乗り越えて成長を成し遂げたのか【後編】
前回の記事:「創業から14年、技術集団としての「ピクスタ」は降りかかる数々の課題をいかに乗り越えて... 前回の記事:「創業から14年、技術集団としての「ピクスタ」は降りかかる数々の課題をいかに乗り越えて成長を成し遂げたのか【前編】」 左から和田卓人氏(技術顧問)、星直史氏(開発部 部長)、後藤優一氏(技術推進室 室長) アルバイトでの経験と技術的な関心がマッチして入社を決意 和田:ここまでは、急速に成長するピクスタで、開発チームがたどってきた軌跡を、主にマネジメント面に取り組まれている星さんの紆余曲折を軸に伺いました。ここからは、現在、テクニカルリード的な立場にある後藤さんに、サービス開発や改善をどのように進めていくかといった視点でお話しを聞かせていただければと思います。 後藤さんはもともと、アルバイトだったんですよね。「バリバリとコードがかける優秀なアルバイト」というイメージがあったのですが、どういう経緯でピクスタに来たのでしょう。 後藤:大学院生になったばかりの2013年4月から、ピクス
2019/10/09 リンク