
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エンジニア向けヘッドハンティングサービス「LAPRAS SCOUT」、業務ごとの担当者アサイン機能をリリース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エンジニア向けヘッドハンティングサービス「LAPRAS SCOUT」、業務ごとの担当者アサイン機能をリリース
エンジニア採用では、専門的な知識が問われるため、社内のエンジニアと人事が協力して採用活動にあたる... エンジニア採用では、専門的な知識が問われるため、社内のエンジニアと人事が協力して採用活動にあたることが一般的となる一方、どの業務を人事とエンジニアが担当するのかといった分担については定義されていない。本機能は、この現状を踏まえ、エンジニア採用におけるスカウトから面談までのフローにフォーカスしたものとなる。 具体的には、4つのフローごとに担当者を設定することで、スカウト業務の進行状況によってタスクが生成される。タスクの生成によりアクションが明確になり、また、業務分担が明確になることで、エンジニアと人事がそれぞれの専門性を生かして採用業務を行うことが可能となる。 本機能で4つに分けられたフローでは、エンジニアと人事それぞれの専門性を生かし、以下の業務分担が推奨される。 アプローチ判断(エンジニア):タレントプールに追加された候補者に対してアプローチするかどうかの判断を行う。 ファーストアプロー