
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
JavaScriptの処理でWebページに帳票出力できる「ActiveReportsJS」入門
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JavaScriptの処理でWebページに帳票出力できる「ActiveReportsJS」入門
グレープシティのJavaScriptライブラリ「ActiveReportsJS」は、サーバーの処理に依存せず、Webブラウザ... グレープシティのJavaScriptライブラリ「ActiveReportsJS」は、サーバーの処理に依存せず、WebブラウザのJavaScript処理だけで帳票を出力できるライブラリです。本連載では、ActiveReportsJSを利用したさまざまな帳票出力機能の活用法を、複数回に分けて紹介します。初回となる今回は、ActiveReportsJSで帳票を表示するまでの基本的な手順と、データをリストや表に表示する機能を説明します。 はじめに 帳票出力は、特に業務系のWebページで重要になる機能です。帳票出力はサーバーの処理で行うのが一般的ですが、グレープシティのJavaScriptライブラリ「ActiveReportsJS」を利用すると、サーバーの処理ではなく、WebブラウザのJavaScript処理で帳票を出力できます。 図1 ActiveReportsJSの公式ページ(https://w