
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
LINEのMySQL運用事例から、ベンダーを超えて語るクラウド開発導入のポイントまで「Oracle Developer Days」基調講演
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
LINEのMySQL運用事例から、ベンダーを超えて語るクラウド開発導入のポイントまで「Oracle Developer Days」基調講演
2020年12月17日から2日間、日本オラクルはデータベースをはじめ最新テクノロジーを紹介する「Oracle Dev... 2020年12月17日から2日間、日本オラクルはデータベースをはじめ最新テクノロジーを紹介する「Oracle Developer Days」をオンラインで開催した。初日の基調講演はLINEの大塚知亮氏がMySQL運用の現状を紹介し、2日目は日本オラクル 野中恭大郎氏と大橋雅人氏、さらに日本IBM 萩野たいじ氏に日本マイクロソフト 廣瀬一海氏を招き、クラウド開発をテーマにパネルディスカッションを開催した。 4000ものインスタンスを処理するLINEのMySQL運用の裏側 Oracle Developer Days初日の基調講演ではLINE 大塚知亮氏が同社におけるMySQLの運用について解説した。なお大塚氏は2016年にLINEの夏季インターンシップに参加し、アルバイトを経て2018年にLINEに入社した。好きなMySQLの機能は準同期レプリケーションで「binlogを眺めるのが好き」と言う