新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
緊急事態宣言で負荷急増! 想定外の危機にスタディサプリはどう対処したか?【デブサミ2021】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
緊急事態宣言で負荷急増! 想定外の危機にスタディサプリはどう対処したか?【デブサミ2021】
Quipper Ltd. SRE 近藤健司氏 COVID-19で大きな影響をうけたスタディサプリ 国内向けサービスのスタディ... Quipper Ltd. SRE 近藤健司氏 COVID-19で大きな影響をうけたスタディサプリ 国内向けサービスのスタディサプリシリーズと、海外向けサービスのQuipper。Quipperはもともとロンドンで設立され、2015年にM&Aを経てリクルート傘下になりました。 スタディサプリ/Quipperのサービスラインナップ まずは国内の事例として、COVID-19流行とともにスタディサプリに起こった数々の危機と、その対応までの試行錯誤が紹介されました。 トラフィックが2倍になった 2020年3月は、COVID-19が本格的に流行してきた時期でした。学校には一斉休校が要請され、これからの教育に対し誰もが不安を抱いていた。この時期、スタディサプリではこれまでの2倍のトラフィックを記録していました。幸いサービスダウンなどにつながるほどの負荷ではありませんでしたが、社内では「これからどうなるのだ