新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
まずは自分を楽にすることから――ママエンジニアが仕事も家事も大切にする方法を見つけるまで【デブサミウーマン】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
まずは自分を楽にすることから――ママエンジニアが仕事も家事も大切にする方法を見つけるまで【デブサミウーマン】
Mobility Technologiesの金志妍(きむ・じょん)さんはタクシー決済システム「GO Pay」の開発に励みなが... Mobility Technologiesの金志妍(きむ・じょん)さんはタクシー決済システム「GO Pay」の開発に励みながら、夫婦で家事と育児を分担して家庭を築いている。育児を通じて経験したこと、決断したこと、工夫していることを教えてくれた。ただ仕事を追求するだけではなく、家族や同僚との関係も大切にしている優しい人柄が伝わってくる。 株式会社Mobility Technologies ソフトウェア開発部バックオフィスシステムグループ 金 志妍氏 マイクロサービスで構成された、タクシーの配車、決済、乗務員支援まで行う「GO」のシステム 金志妍(きむ・じょん)さんは韓国出身。大学卒業後にネットバンキングなど金融系システムの開発に携わるようになる。その後2009年に来日。これまでの経験を生かしてネット決済システム開発を続ける。後に結婚し、2015年には娘を授かる。2020年から現職となるMob