
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
OSS向け報奨金サービスIssueHunt、新たにバグバウンティ(脆弱性報奨金制度)プラットフォームを公開
バグバウンティ(脆弱性報奨金制度)とは、企業が自社の製品やサービスに対する脆弱性診断プログラムを... バグバウンティ(脆弱性報奨金制度)とは、企業が自社の製品やサービスに対する脆弱性診断プログラムを公開し、セキュリティリサーチャー(ホワイトハッカー)が脆弱性を発見・報告することで、企業から報奨金を受け取ることができる仕組みのこと。 IssuHuntは、2018年より提供されているオープンソースプロジェクト向け報奨金サービス。海外ユーザー比率は90%を超え、ユーザーの一部が海外のバグバウンティサービスに登録をしていることから、日本国内にもバグバウンティの文化を広げ、より安全なサイバー空間を作ることを目的として、今回のバグバウンティサービスの提供に至った。 自社でバグバウンティのプログラムを運営するには、規約の用意、報奨金額の設定、リサーチャーの集客、本人確認などが必要になるが、IssueHuntでは、バグバウンティに必要な準備をプラットフォームとして用意し、クラウドソーシングの形で、脆弱性診
2022/07/09 リンク