
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SBOMの脆弱性管理がもたらす品質とスピード向上でDevSecOpsを進めよう【デブサミ2022夏】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SBOMの脆弱性管理がもたらす品質とスピード向上でDevSecOpsを進めよう【デブサミ2022夏】
テーマはSBOM。最近ではカンファレンスのキーワードで扱われる機会が増えてきている。JFrog Japan デベ... テーマはSBOM。最近ではカンファレンスのキーワードで扱われる機会が増えてきている。JFrog Japan デベロッパーアドボケイト 横田紋奈氏は顧客からの問い合わせが増えているのを感じているという。「こういうのは浸透するまで時間もエネルギーもかかります。前回のデブサミでも取りあげましたが『この人しつこいな』と思われるまでやっていきます!」と元気にDevSecOpsの重要性について解説した。 (上)JFrog Japan株式会社 デベロッパーアドボケイト Java女子部 JJUG 横田紋奈氏、(下)JFrog Japan株式会社 デベロッパー・アドボケイト 佐藤由久氏 ソフトウェアの推移的依存関係をどこまで把握できるか? まずはソフトウェアのサプライチェーンについて考えてみよう。簡単に言えば、ソフトウェアが本番環境にデプロイされ、ユーザーの元へ届くまでの一連の流れを指す。物流のサプライチェ