
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
なぜあなたの説明は伝わらないのか? エンジニアにこそ必要な「伝える技術」【デブサミ2022夏】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なぜあなたの説明は伝わらないのか? エンジニアにこそ必要な「伝える技術」【デブサミ2022夏】
エンジニアにとって「コミュニケーション力=伝える技術」が重要であることは言うまでもない。顧客との直... エンジニアにとって「コミュニケーション力=伝える技術」が重要であることは言うまでもない。顧客との直接的なやり取りにフォーカスされがちだが、当然ながら開発チーム内や他部署との連携などにも活かされるスキルだ。そうした営業職・マネジメント職だけでないエンジニアにこそ必要な「伝える技術」についてのあり方、鍛え方などについて、エンドユーザー500人に向けて行った説明会の体験を踏まえながら、株式会社テンダ エンタープライズ開発統括部 世良 謙治氏が紹介した。 株式会社テンダ エンタープライズ開発統括部 世良謙治氏 説明上手なエンジニアは「ターゲット」と「メッセージ」を意識している 現在、テンダでWeb系エンジニアとして活躍する世良氏は、テンダに入社して初の案件であるショッピングモールのWebサイト改修を手がけた際に、顧客向けに管理システム(CMS)の説明会を実施したエピソードを冒頭で紹介。対象は数名程