
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」で、キーボードによる操作を自動化する
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」で、キーボードによる操作を自動化する
[注意] 今回はPower Automate for desktopの作業しているPCにExcelがインストールされていることを前... [注意] 今回はPower Automate for desktopの作業しているPCにExcelがインストールされていることを前提としています。 はじめに 前回の方法では、UI要素を抽出する際、細かい部分まで抽出できない場合があります。また、実行時の操作とUI要素の抽出操作は少し異なっているため、直観的にはフローが作成できない難点もあります。そこで、細かいUI操作をフローにするためのもう一つの方法としてレコーダーによる記録があります。 本稿の前半では、前回のUI要素操作アクションとレコーダーを併用して、UIオートメーションのフローを作成する方法を説明します。 UI要素を対象とした操作はその時の画面やウィンドウの状態や位置に依存するために、フローデザイン時とフロー実行時の状況の違いによってフローが動かない、または意図しない動きになることがあります。それに比べて、ショートカットキーなどのキー